IPフィルタリング
[サイドメニュー] - [構成と監視] - [セキュリティ]の順でIPフィルタリング設定を表示します。
実行環境にデプロイされたアプリケーションへアクセス可能なクライアントIPを制限することができます。IPフィルタリングはホワイトリスト方式で行われます。
アクセス可能なIPアドレスは次の方法で指定することができ、指定された内容の合算がアクセス可能なIPアドレスになります。
- 許可する国
- 許可するグローバルIP (IPv4/Ipv6)
設定手順
- 実行環境モニタリング画面内の
[セキュリティ]メニューをクリックします。 [アクセス許可]の[追加]リンクをクリックします。- ダイアログが起動しますので、IPアドレス対象のアプリID、国あるいはIPアドレスを直接指定します。
- ダイアログの
[追加]ボタンを押下します。 [保存]ボタンを押下します。
設定例
下記のようにIPフィルタリングを設定した場合で説明します。
| アプリID | 国 | IPv4 | IPv6 |
|---|---|---|---|
| App_001 | Japan, India | 36.3.80.0/20 | |
| App_002 | 36.3.80.0/20 | ||
| App_003 | Japan, India | 36.3.80.0/20 | 2620:0000:02d0:0200:0000:0000:0000:0000/64 |
| United States |
アプリ「App_001」の場合
- アクセスする元がIPv4で「36.3.80.0/20」 からの場合はアクセス可能
- アクセスする元がIPv6で日本やインドからの場合はアクセス可能
- アクセスする元が日本やインド以外(例:アメリカ)からの場合はアクセス不可
アプリ「App_002」の場合
- アクセスする元がIPv4で「36.3.80.0/20」からのみアクセス可能
アプリ「App_003」の場合
- アクセスする元がIPv4で「36.3.80.0/20」からの場合はアクセス可能
- アクセスする元がIPv6で「2620:0000:02d0:0200:0000:0000:0000:0000/64」からの場合はアクセス可能
- アクセスする元が日本やインドからであれば、指定IPアドレス以外からでもアクセス可能
アプリ「App_001」「App_002」「App_003」以外の場合
- アクセスする元がアメリカからの場合はアクセス可能
- アクセスする元がアメリカ以外(例:日本、インド)からの場合はアクセス不可